補足とか
(最終更新2006/2/22)
補足とかってあんまり好きじゃないのですが聞きに来る人居られますし。
(*1)
人それぞれ二次創作の定義は違います。
書いてる方が二次創作であるというならそれは二次創作だと思います。
ただ「これは二次創作ではない」という意見を言われる方もいると思います。
その場合の定義については当事者間で話し合うしかない訳ですが私の経験から来る補足を一つ。
問題にされる作品はまず大抵批判されてる部分以外に問題があります。
内容ではなく、批判の理由を考えてみると技量向上の糧になったりするかと。
(*2)
「連載途中でTMキャラ出したからこの話TM二次創作ですよね」という方が居られまして。
それがまた一人でなくというかむしろkanonがらみで登録される方がそういう方しかおられず。
ちょっと、ご遠慮頂いています。
(*3)
最近どうしてもこの件に関する過剰な問い合わせが多いらしく。
折々お会いする方に聞かれることが多いので説明を改定しておきます。
以下、質問があった件について回答したメールからの引用。
>ご質問の件ですがご本人さんと質問のやり取りをさせて頂きました。
>その際こちらの条件として「当方に登録していただく分の作品についてはWeb
>上で公開する(予定のある)作品か?」を確認した所、「その予定である」との
>回答を頂きました。(今回は「○○編その△」ですから○○編についてです)
>
>つまり○○編自体は全体の公開がWeb上で行われるとの事です。
>(先行する同人誌と後から完結するWebでは展開について差異は出すそうです)
>
>基本的には金銭を払わない人でもLinksに登録された作品について最終的に全編
>を読めるのであれば問題ないと判断して今回許可を出しました。
>
>正味な話として、金銭についてこのような規約を設けたのはLinksを使って儲け
>られるのが嫌だから、とかではなく、Web上で8割本編を公開して「ラストがど
>うなるか知りたかったら本を買ってください!」とか数度に渡ってやってらした
>方が居られたからなので。
>
>Linksを利用して作品を知った方が登録されている作品をWeb上で一通り読め
>さえすれば、多少のグレーゾーンはかまわないと思っております。
>
>乱文乱筆で申し訳ございませんが以上が今回の件についての私の判断です。
>よろしくご了解いただけましたでしょうか。
以上元の回答よりの引用です。
原則としては登録された作品がWeb上で読めるものであれば良いです。
同人誌のみに収録される外伝がある程度は目くじら立てる事ではないと判断しています。
や、その外伝自体でLinksに登録されたりすると上の原則に触れるので困りますが。
私がこの規約を作ったのはあくまで、
「Linksで面白そうな作品を見つけた」
「でも見に行ったら登録作品には実は続きがあるらしい」
「それは同人誌買わないと読めないらしい」
「今後ともWeb上での公開の予定はないらしい」
「どうしても読みたくなって買おうとしてももう売ってない」
とかあったら悲しいよね、ということですので。
Linksに登録してない作品が同人誌サンプルだけ公開なのとかは仕方ないかと。
それはサイトさんの同人誌サークルとしての活動もあるでしょうし。
皆さん喧嘩せずに作品を楽しんでいきましょう、ね?
戻る